サッカー・フットサル初心者
ボールを思った通りに扱えるようになりたい…
そんな方にオススメの練習法を紹介します。
記事の内容
- 初心者でも出来るボールタッチを動画付きで紹介
- メリット、やり方、コツを解説
サカラビ
サッカー歴15年以上でコーチ経験のある僕が紹介します。
ボールタッチは、足元でボールを扱う技術を身につけることができます。
ボールひとつ・小さいスペースでも出来て、実践にそのまま活かすことができます。
今回のボールタッチ【イン・イン・ロール】
このページで紹介するのは、初心者の方でもチャレンジ出来そうな『イン・イン・ロール』です。
メリット
複数の場所でのタッチに慣れる
インサイド(足の内側)と足裏、複数の場所でタッチする足の運び方に慣れることが出来ます。
リズム感がつく
リズムが付けやすいタッチなので、ボールを持った時のリズム感を養うことが出来ます。
やり方【インサイド×2・足裏】
- 左右のインサイド(足の内側)でタッチ
- 足裏で転がす
サカラビ
インサイド(足の内側)は「当てる」感覚でタッチ
足裏は指の付け根あたりでタッチしてるよ
《イン・イン・ロール》は、初心者編で他に紹介している《トータップ》と《ロール》を組み合わせたものです。
コツ【1・2・3のリズムで】
始めはゆっくりやると良いと思います。
「イチ・ニ・サン」とリズムを取りながらやるとテンポ良くできます。
レベルアップ
前に進む
その場でのタッチで慣れてきたら、前に進みながらも出来るタッチです。
顔を上げて
多くのボールタッチに共通することですが、顔を上げてボールを見ずに、足の感覚で出来るとより実戦的なタッチになります。
速くできるとなお良いです。
ABOUT ME