サッカー・フットサル初心者
思い通りにボールを扱いたい
そんな方にオススメの練習法を紹介します。
記事の内容
- 経験の浅い方でも出来るボールタッチを動画付きで紹介
- メリット、やり方、コツを解説
サカラビ
サッカー歴15年以上の僕が紹介します。
ボールタッチは、ボール1つで出来る練習法です。
足元でボールを扱う技術が身に付きます。
「どんなメリットがある?」など、ボールタッチについて詳しく知りたい方はコチラの記事も参考にしてみて下さい。
今回のボールタッチ【足裏アウト】
今回紹介するのは、経験が浅い方でもやりやすい「足裏アウト」です。
メリット
左右の足でボールを交換する練習になる
足裏アウトは両足を使ったボールタッチなので、左右の足でスムーズにボールを交換することに慣れやすいと思います。
実践でそのまま使える
「足裏アウト」は試合などの実践でそのまま使いやすいと思います。
サカラビ
僕はよく、キックするフリをしながら1タッチ目をすることで、キックフェイントとして使ってるよ!
やり方【足裏で止めてアウトサイド(足の外側)でタッチ】
- 足裏で止める
- 反対のアウトサイド(足の外側)でタッチ
コツ【リズムを取る】
トン(足裏)トン(アウトサイド)とリズムを取りながらやるとやりやすいと思います。
レベルアップ【形を変える】
実践では状況に合わせて変化させることが出来ます。
例えば
- 1タッチ目を後ろへ転がす
- 2タッチ目をインサイド(足の内側)でタッチ
など、その場の状況に合わせたタッチに出来ると効果的です。
ABOUT ME