サッカー・フットサル初心者
- ボールが自由に扱えるようになりたい…
- ボールを触るのにストレスを感じる
そんな方にオススメの練習法を紹介します。
記事の内容
- 経験の浅い方でも出来るボールタッチを動画付きで紹介
- メリット、やり方、コツを解説
サカラビ
サッカー歴15年以上の僕が紹介します。
足元の技術をつけることができるボールタッチ練習法を紹介します。
ボールタッチのメリットなど、詳しく知りたい方はコチラの記事も是非参考にしてみて下さい。
今回のボールタッチ【足裏タッチBACK】
メリット
足裏で触る感覚を養える
足裏は前後左右どの方向にもボールを転がすことができる特徴があります。
顔を上げやすい
足裏タッチBACKは、身体からボールが離れにくいボールタッチなので、顔を上げてボールを見ずにタッチすることも可能です。
動きながらボールタッチできる
動きながらのボールタッチは、より実践に近い練習になると思います。
やり方【足裏でタッチしながらバック】
足裏でタッチしながらバックします。
『初心者編』で紹介した足裏タッチを発展させたボールタッチです。
コツ
さがるのは少しずつ
チョン、と少し後ろへ転がす程度で大丈夫です。
どちらかの足のタッチで下げて、反対のタッチは止めるだけ
- どちらかの足で後ろへ転がす
- 反対の足でとめる
このようにタッチすると、やりやすいです。
サカラビ
僕は左足で下げて、右足で止めることが多い気がするよ!
ABOUT ME