未分類

サッカーって、チームで何してるの?

  • サッカーの基本が知りたい
  • サッカー用語がわからない
  • 戦術がわかるようになりたい

そんな方に向けて記事を作成しました。

サカラビ

サッカー歴15年以上でコーチの経験がある僕がお伝えします。

サッカーを見ていると、それぞれの選手が自由に動いているように見えるかもしれません。

実は、選手たちは狙いを持って動いています。

対戦しているチームのやろうとしていることが分かれば、サッカーがより楽しくなるかもしれません。

サッカーチームはそれぞれの戦い方があり、それを細かく理解するには時間がかかりますが、どのチームも点を取るため、守るために戦っていることは共通しています。

この記事では、サッカーを知る第一歩として、サッカーの基本的なところ、「どのようなチームも大きくは変わらない共通したねらい」を初心者の方でもわかりやすいように紹介していきます。

この原則がわかると、サッカーの戦術を知るための基礎を身につけることができます。

ゴールが生まれるのはペナルティエリア

サッカーでは、多くのゴールがペナルティエリアの中からシュートを打った時に生まれています。

点を取られないためにしていること

守るチームは、点が入りやすいペナルティエリアに侵入されたくありません。

個人がそれぞれ守るより、チームとして団結して守ることでより固い守りができます。

どんな風にして守りを固くしているのか、紹介していきます。

ブロックを作る

ブロックとは、同じくらいの間隔で選手が並び壁を作ることです。

ブロックを作ると、個人だけでなくチームとして守ることができるようになり、守りが強くなります。

守りは「後ろから前へ」「中から外へ」

ゴールのある中央は、守りの人数を多くして守ることが多いです。

ボールを取りに行く時、まずはゴール前や中央を固めて、後から前に向かって、中央からサイドに向かってボールを取りに行きます。

ペナルティエリアに入るには

バイタルエリアを使う

バイタルエリアとは、ペナルティエリアの少し外側のことです。

ここで前を向いてボールを持つと、シュートを狙える距離ため、守りのチームは配置を崩してでもゴールを守る必要ができます。

そうするとパスコースが空いたり、シュートを打つふりをしてディフェンスをかわしたりできるので、ペナルティエリアへ侵入しやすくなります。

しかし、このエリアは守りのブロックで囲まれていることが多いため、侵入するには工夫が必要がです。

サイド攻撃

中央に比べると、サイドは守りが手薄になりがちです。

また、サイドからの攻撃は、守りの選手が自分のマークとボールを同時に見るのが難しくなるため、サイド攻撃も効果的です。

取ったらすぐ攻める(カウンター)

相手陣地でボールを取れば、守りが手薄な状態のためチャンスを作りやすくなります。

セットプレー

コーナーキックやフリーキックは、ゴールがが生まれやすい場面の一つです。

ファールをもらうのは個人の能力で決まることが多いですが、良い位置でファールをもらったりすることも戦い方のひとつになります。

ABOUT ME
てん
サッカー歴15年以上 学生時代に後の日本代表選手と対戦経験があります 元チームメイトはヨーロッパやFリーグで活躍 コーチ経験あり