
ボールを足でさわるのに慣れたい…
そんな方に向けて記事を書きました。

サッカー歴15年以上でコーチ経験のある僕が紹介します。
この記事では「これからサッカー・フットサルを始める方が、ボールを触るのに慣れる」ことが出来るように、基本的なボールタッチを紹介します。
ボールタッチとは?
ボールタッチは、足元でボールを扱う技術をつける練習のひとつです。
試合などの実践でも活かすことが出来ます。
ボールタッチのメリットなど詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
初心者編のボールタッチ
足裏タッチ
やり方
左右の足の裏で交互にタッチ
トータップ
やり方
インサイド(足の内側)で左右交互にタッチします

インサイド(足の内側)に描いてある靴のマークあたりでタッチしてるよ
土踏まずの内側あたりかな!
ドリブル
ボールを持って前進する時、ベースになるタッチです
インステップ(足の甲)で押し出すようにタッチします
ボールを触る瞬間は足首の力を抜き、押し出すイメージでボールを足から離します
イン・アウト
インサイドとアウトサイドで交互にタッチします
インサイドのタッチはボールを切るように足を当てるイメージ、
アウトサイドのタッチは足首の力を抜いてボールを押し出すイメージでやっています
アウトサイドで触る前に軸足(ボールに触らない方の足)をボールの横に着くと、スムーズにアウトサイドでタッチできます
ロール
足裏を使った基礎的タッチです
足裏でボールを前に転がします
軸足(ボールを触らない足)や胸は正面を向いたままです

僕は足裏の指の付け根あたりでボールに触れているよ
イン・イン・ロール
「トータップ」と「ロール」を組み合わせたタッチです
やり方
- 左右のインサイド(足の内側)で1回ずつタッチ
- 足の裏で転がす

インサイド(足の内側)は「当てる」感覚でタッチ
足裏は指の付け根あたりでタッチしてるよ
足裏ターン
やり方
- 足裏でボールを止める
- 向きを変えてインステップ(足の甲)でタッチ

ボールを止める時は、指の付け根or指の部分を使ってるよ
インサイドターン
インサイド(足の内側)で切り返します

一回の切り返しでイメージ通りにボールを置けると次のプレーにすぐ移れるよ
足裏アウト
やり方
- 足裏でボールを止める
- ボールを止めた足を横に着き、逆足のアウトサイド(足の外側)でタッチ